おはようございます
お元気ですか?
昨日のポッドキャスト またまたたくさんの方が聞いてくださってありがとうございました! 月1回なのですが、とっても早く感じます。
昨日は オペラ 「ルサルカ」 月に寄せる歌 にちなんでお話しさせていただきましたのですが、スメタナやドヴォルザークなどの時代背景にまでお話が飛んでゆき。。。。でしたが、楽しんでいただけたようなので、ホッとしております。
ルサルカ、また生で聞いていただける機会ができるといいなっと思います。
いつものJunkochannelに加えて 引き続きよろしくお願いします!
まだの方はこちらから聞いてみてください!


F さん、ありがとうございました!!
今日も素敵な1日になりますように!
12
昨日のバックステージは、菅先生ご自身が、お話を楽しまれているように感じました。紫陽花の写真いいですね。紫陽花を詠んだ正岡子規の俳句です。「紫陽花や きのふの誠 けふの嘘」紫陽花の色の変化を人付き合いの比喩とした句。昨日まで親友だと思っていたその人と今日は仲違いして疎遠になってしまった子規自身の体験かも知れません。花の色が変わっていく紫陽花のように、人の心も変わっていきます。菅先生は、恋焦がれる人への思い、夫に不貞を疑われ運命に身を任す妻の心、優しい母の気持ち、聖母への祈りなどなど、様々な心を歌われていますが、これからも私たちに素晴らしい心模様を歌って見せてください。(この願いは、変わりません。(´ー`*)ウンウン)