おはようございます。
お元気ですか?
昨日は天気予報がぴったり当たり、夕方から冷たい雨でした。濡れなかったですか?
さて 「外郎」。
愛知県、山口県で有名なお菓子。
そんなイメージの外郎。
でも!ずっとほしいと思っていた胃薬をやっとゲットできたのですが、なんと名前が「外郎」。元々胃腸が弱いので 各地方の胃薬には興味があります。

お菓子の外郎は 昔この外郎が苦かったので これを飲んだ後に 甘いお菓子を食べたところから 同じ名前がついたと聞きました。こちらが先だったとは 知らなかったのです。今は糖衣になっているような気がします。

この外郎。市川團十郎さんの十八番。「外郎売り」に出てきます。読んでみましたが、言葉が難しかったです😅
各地に色々な昔からの胃薬がありますね。おススメがあったら また教えてください😅
今日も健やかに過ごせますように。。。。
14
昨日は、折り畳み傘はありましたが、濡れました。勉強不足で「ういろう」は、名古屋の「青柳ういろう」しか知りませんでした。眠りにつけない時、胸やけで苦しい時、頭が痛い時に飲めば治ると言われて、日本各地で常備されていたとは、初めて知りました。外郎ケースの印籠もいいですね。、持ち歩いて、何か調子の悪くなった時に心強い味方になりそうです。Junko Channelも心が弱った時に、優しく癒してくれると思います。いわば「一人一人の音楽の常備薬」でしょうか?「外郎」では治せない「恋の病」で眠れない時にJunko Channelなら症状を和らげてくれるかも。菅先生、一度 スタッフさんに訊いてみてください。