おはようございます。
先日新国立劇場にオペラを見に行ってきました。
新国立劇場では 初!の「夢遊病の女」
タイトルだけ見ると ?!っと思われると思うのですが、
ベッリーニというロマン派のオペラ作曲家が描いたもので オペラには珍しくハッピーエンドの物語です。

主役のソプラノが2ヶ月ほど前に変更になり 若手の方に。
元々のソプラノの歌手を聴きたくて取ったのですが、あまり期待はせずに行ってきました。

でも終わってみると 素晴らしい!!👏
ベッリーニの世界にこだわった指揮者っとも聞いていたので どんな感じなのかなっと思っていましたが、出演者、オーケストラ 全てが指揮者の世界に忠実に演奏しているという感じがして、とても統一感があって、聞きごたえがありました。
ベルカントオペラなので 眠くなるところもあるのですが😅主役のソプラノが素晴らしすぎました👏有名なアリアが2曲あって 後半のアリアは本当に精神性で歌わなければ!!というところなのですが、お見事でした!
最後のカーテンコールで テノールのシラグーザの誕生日だったようで 会場も舞台もみんなでHappy Birtedayの大合唱🎶 楽しいおまけつきに感動して 帰ってまいりました。
今日のお昼もあります。あと6、9、12、14日の4回あります。
ご興味のある方は 行かれてみてはいかがでしょうか🎶
https://www.nntt.jac.go.jp/opera/la-sonnambula/

Amazonで今すぐチェック!