そろそろ衣替え

おはようございます。

お元気ですか?

明日から10月。最近は 過酷な夏が終わったーっとホッとしていると あっという間に さむ!!っという冬へ!

春と秋がものすごく短いので 夏と冬の洋服メインになっております。でも春と秋の洋服も結構楽しいですよね。ちょっと早めから秋物着ないと!!っと思って9月から準備はしていたのですが、やっぱり。。。暑かったです😅

でも10月からは!!っと思っています。

お花も秋になってきていますね。今年の紅葉はどうかな。。。楽しみです!

明日は Junkochannel配信の日です!

お時間ありましたら よろしくお願いいたします。

そして こちらのブログ、10月ということで 朝7時から配信させていただきます。 こちらも冬時間。よろしくお願いいたします!

今日も穏やかな1日でありますように。。。。

7
カテゴリー: ブログ パーマリンク
3 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
古賀俊明

彼岸花きれいですね。明日から10月もう今年も3か月であっという間です。衣替えもそうですが、体も秋冬に合わせていかなければいけません。今日はNHKラジオでの漢方家櫻井大典さんの「食養生」のお話。『「食養生」とは、食によって体を健康に保つ方法。生活習慣、食習慣から体質的特徴を読み取り、季節、気候に合わせて、病を遠ざける食事法のこと。中医学(中国伝統医学)せは、食べ物にそれぞれに性質があると考えられている。「五味五性(ごみごせい)』というのが食養生を考える上で大きな指針となっている。
(次のコメントへ)

古賀俊明

【五味】
①酸(さん)…レモン・梅・酢など
②苦(く)……ゴーヤ、セロリなど
③甘(かん)…サツマイモ、トウモロコシ、スイカなど
④辛(しん)…ニンニク、シソ、大根など
⑤(かん)※…たこ、カキ、昆布 ※漢字が変換できず 塩辛味の意
【五性】
①寒②涼③平④温⑤熱 (次のコメントへ)

古賀俊明

⑤熱と④温は、体を温める食べ物。牛肉、カボチャ、ショウガなど。①寒②涼は体を冷やす食べ物。アスパラ、豆腐など。③平はどちらでもない豚肉、卵、サツマイモなど。これを基本に症状や体質に合わせて、とりいれて体調を整えるという考え方。さらに体を構成する「五臓」という生命活動に必要な働きや機能を5つ(肝・心・脾・肺・腎)に分類。症状別食養生のポイント”不眠”:血を補う食材(レバー、黒豆、ニンジンなど)を採る。”乾燥肌”:白い食品(白ごま、豆腐、ナシ、白菜など)を採る。季節もの、旬のものを選ぶといいとのことです。秋は、食欲も旺盛になって、天高く馬肥ゆる秋です。菅先生もリサイタル前でモリモリ食べて体力アップを。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ