おはようございます。
やっといいお天気になってくれた東京の週末です。
いかがお過ごしですか?
今日はイースター。
キリスト教の行事。イエスが亡くなって3日後に復活したお祝いの日。
クリスチャンではないですが、卵やうさぎがいろんなところで見ることができるので カードを作ってみました!🐇🥚✨

ちょっとうまく色が出なかったのですが、卵の形のものは お菓子です。
もっと実際はぴんくなんですが うまく色が出ませんでした。
ヨーロッパでは今日、明日は休日の国が多いようですね。
どこへでも自由に行けるようになりますように。
もしよろしければ!
復活祭のミサのシーン、オペラ「カヴァレリア ルスティカーナ」の間奏曲 のアヴェマリアをお聞きください。
と言っても 2月のJunkochannelからです😅
穏やかな日曜日をお過ごしください。
コラージュもアヴェ・マリアもいいですね。旧約聖書に「たとえ一人が襲われても二人でこれに立ち向かう。三つ編みの糸はたやすく切れない。」という言葉があります。ある大学教授は、『「糸」がどのようにつながっているかは書かれていない。「つながり」とは、近くにあって目に見えるものだけでなく、離れていて目に見えないものとのつながりも示している。自己との、他者との、あるいは死者とのつながり…』菅先生の歌唱は、世界の人だけでなく、この世にいない人たちとのつながりを取り戻す儀式かも知れません。すると菅先生のレッスン料は、「祈祷料」で、素晴らしい歌唱を聴いていると先生の背後に何か見えてくる?(冗談です。ごめんなさい。)